久しぶりによさげなファブレットが発表されました。
FHD画質6.44インチの大画面液晶、3GBのメモリ、4,850mAhというファブレット好きにはたまらないハイスペックのXiami Mi Maxです。
これだけのスペックで気になるお値段は1499人民元。日本円にすると25,000円です。え、ふつーに安くない?
その昔、大きいスマホが欲しくてXperiaZultra(通称ズルトラ)が欲しかったのですが、世界的にもう在庫がほとんどなくてXperiaC5ultra(上の画像)で妥協した過去があります。
ズルトラが6.4インチの液晶、Mi Maxは6.44インチと非常にズルトラに近い大きさ。世間ではたった5インチのXperia X Performanceに騒がれていますが俺のイデアがまさにMiMaxで、ガイアが俺に買えよと囁いているっ……。発売日は5月17日のようです。うぅ……ほしい。
追記:
もうEXPANSYSさんで売ってて普通に買えます(24,280円)。
というわけで、ズルトラとMiMaxを比較しました。
ズルトラとMiMax、スペックの比較
性能を表にまとめてみました。
XperiaZultra | Mi Max | |
---|---|---|
液晶 | 6.44インチ FHD TFT液晶 | 6.44インチ FHD IPS液晶 |
CPU | Snapdragon 800 APQ8074 | Snapdragon 650 |
メモリ | 2GB | 3GB |
保存領域 | 32GB | 32GB |
大きさ | 幅92mm×高さ6.5mm×奥行179mm | 幅88.3mm×高さ7.5mmx奥行173mm |
重さ | 212g | 203g |
指紋認証 | なし | 指紋認証搭載 |
メモリが増えて本体が小さくなって指紋認証がついた感じ。中華製ってことを除けば最高じゃないか! ただCPUはまだズルトラの方が優っていますね。ズルトラはんぱない。 MiMaxの方が性能高いようですやったー!
Mi Maxはまったくソニー的な要素がないですが、ファブレットというくくりで見れば後継機というガバガバな判断で私は後継機と認定しますソニーさん早く次期ファブレットつくって!。
Xiaomi Mi Maxを買う方法
残念なことにMi Maxは日本での販売は絶望的。中国に行って買うのも手ですが渡航費など考えるとコスパ悪いです。なので輸入しましょう。
いつもお世話になってるEXPANSYSさんは取り扱いが読めないので確実に買うならAlixpressですね。このサイトxiaomi製品はほとんど売られていますし、なんたってもうMi Maxのアクセサリーが出回ってますし。
こういうありさまw
[追記]
普通に売ってました。最小構成で300ドル(約32,700円)でした。
[追記2]
いくつかモデルがあるようで、
メモリ2GB,ストレージ16GBのモデルが22,000円前後、メモリ3GB,ストレージ32GBのモデルが30,000円前後のようです。日本に輸入する場合、航空郵便(DHL)で+1,000円程度の送料。
カラーはグレイ、シルバー、ゴールドのようです。まんまiPhoneじゃねぇか。
ではでは。
たぶん買うと思います。。。
コメント
はじめまして
MiMax気になりますよねー!
ちなみにSoCはSnapdragon 650の方が圧倒的に性能が良いですよ。
同じSoCを積んだ同社のRedmi Note 3 Proを持ってますが、Antutuで75000ほどのスコアを叩き出してます。
ただ、防水防塵のズルトラはお風呂でも使えたのでSONYさんにはがんばってもらいたいですね。
コメントありがとうございます!
Snapdragon 650の方が性能いいんですね、すみません記事修正しました!
http://www.antutu.com/en/view.shtml?id=8200
antutuのSoCランクでSnapdragon 650が8位でした、普通に高スペックです。
C ultraシリーズは続編でそうですがハイエンドのXperiaファブレットはまるで気配ないですね。
初めまして。 比較表のXperia Z ultraの液晶サイズが間違ってますよ。6inchではなく、6.44inchです。
ご指摘ありがとうございます!
修正いたしました!
凡ミスしてて恥ずかしいですw
中国駐在なので買ってみました。
中国では品薄ですが、毎朝10時にネット通販に売り出されます。1,400 RMB(23,000円)
持った感じはやっぱり大きいです。iPhone 6S plus と外形も重量も似てますね。
最大のポイントは画面サイズと電池の持ちです。LINEと微信をインストールした状態でゲームなどもしながら1日半持ちます。画面は彩度高く見やすいです。
指紋認証は背面ですが、iPhone6Sと変わらず速いです。
上下がプラスチック製のようです。光の当たり方によっては違和感があります。
マイナスポイントは、カメラ性能です。
合焦は速いですが、画質は可もなく不可もなく。薄暗いところには弱いです。
総評として、価格を考えれば、非常によいと思います。
コメントありがとうございます!
購入を検討しているので実際に購入された方の感想が聞けて非常に助かります。バッテリー結構持つんですね。
xiaomiにしては早いペースで値下げしているので私も近うちにポチりますw