2015年はau回線2円維持。年度末MNP商戦は学割MNPが捗る。

この記事が面白いと思ったらシェアをお願いします★

スポンサーリンク

2015年のauの学割は25才以下なら学生でなくとも加入できる

つまり基本料金(LTEプラン 934円)が0円になり、LTE NETとLTEフラットを外せばユニバーサル料金(2円)だけで回線を維持できることになる。

LTEフラットを外しても基本料金が無料になるのか。

無料になる。公式サイトに明記されていないが、LTEフラットが必須とも書いていない。サポセンに確認をとったところ、LTEフラットの加入は必須ではないようだ。
また昨年のauの学割も同様にLTEフラットの加入は必須ではなかった。つまり2円維持は十分可能ということだ。

以前学割に加入したことがあっても学割に加入できるか。

2014年2月以降MNP転入に限り学割に加入できるようになっている。学割は同一名義につき1回線までで、まとめてMNPしても1回線しか適用されないので注意。

LTEフラットなしで契約できるか。

できる。しかし端末一括0円やキャッシュバックの条件でたいていLTEフラットは必須になっている。これに関しては契約後やキャッシュバックの受け取り後に157(auのサポセン)に電話して解除すれば問題はない(※あくまで自己責任で)。LTEフラットは月の途中で解約しても料金が日割りにならないことは留意しておこう。
今回の学割は

  • 「カケホとデジラ(5GB~)」の場合データ定額料2年間1,500円/月割引
  • 「LTEプラン」の場合月額基本料3年間0円

という内容だ。2円で回線維持するのもいいが学割+毎月割+スマートバリューを組み合わせればそこそこ安価な値段で回線を持つことができる。寝かし回線を作る以外にもメインの回線を持ってくる価値はある。

iPhone6plusを一括ゼロ円で契約し、カケホとデジラ(5GB)を契約した場合

電話カケ放題:2,700
データ定額5: 5,000円
LTE NET:300円
auスマートバリュー :▲1,410
学割:▲1,500円
毎月割:▲3,015円

約2,482円/月で使えることになる。

iPhone6plusを一括ゼロ円で契約し、LTEプランの場合

LTEプラン:934
LTEフラット:5,700円
LTE NET:300円
スマートバリュー:▲1,410
学割:▲934円
毎月割:▲3,015円

約1,942円。

可能であれば今のうちに自宅のネット回線をauひかりに変えておこう。スマートバリューが適用できる上に代理店によっては4万円前後のキャッシュバックがあるので、MNP弾2~3発分の作成費が実質無料になる。詳しくは「auひかり キャッシュバック」で検索。

今回はsimフリー義務化前の最後の商戦になるので、より好条件(CB増加など)で契約できると思われる。3月中旬~下旬にかけてが勝負どころになるので随時情報をチェックしておこう。

ではでは。

スポンサーリンク

この記事が面白いと思ったらシェアをお願いします★

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。