転職活動におけるミスマッチあるある

この記事が面白いと思ったらシェアをお願いします★

俺は基本的にジョブホッパーで、しょっちゅうホッピングしてます(間の有給消化や空白期間で海外にいったりてるよ!)。出向・転籍もあるんですが、基本的には転職サイトで転職先を見つけています。日本以外の採用事情は知らないのですが、やっぱり日本の採用活動って茶番ミスマッチが多いなぁと思ったので、まとめてみました。

スポンサーリンク

求人票(求人内容)編

まずは求人票について。転職サイトの求人内容とか転職エージェントがくれるあれです。

給与の幅が広すぎる

月給:20~50万

幅広すぎぃ! 幅は広いのにどういうレベルの人がどれぐらいの給与をもらっているのかモデルケースの提示がない場合。

恐らくは、その部署の給与テーブルを書いている。最悪現職で30万もらっている人が月給20万スタートを提示されるかも? あるいは長時間残業をしたらそれぐらいもらえますよ、かインセンティブ含むの給与かもしれない。

面接にいくまで給与の詳細は分からないので、応募は博打と同意語である。

Uターン/Iターン歓迎(歓迎するだけ)

○○ターンというのは空戦におけるマニューバです(例:インメルマンターン)。嘘です。転職で転居を伴うことです。実家の都道府県に戻ったりとか、地方に住んでる人が都市部に転居することをそう言ったりするそうです。で、

歓迎って書いていて、それだけの場合。

本当に歓迎する気持ちで胸がいっぱいなら、転居費用、引っ越し代や敷金礼金を負担して欲しい。福利厚生や手当に転居費用のことが書いてないなら、よく考えよう。まぁ歓迎会ぐらいは開いてくれるかもしれないが。

添付画像が会社のロゴとか受付の写真

そんなの見てもどうでもええわ

折角画像使えるなら、どういうチームで働くのとか、どういう環境で働くのとかが分かる写真の方がいいんじゃないかな!

配属部署に関する情報がない

弊社はこういう会社で、こういう沿革があって、主事業はこういうことをやっていて・・・でもお前の配属先はそこと関係ねぇから! みたいな求人。

そんなにないですが、たまに見かけます。志望動機を作るにすごい苦労する。でも「なんとなく俺にもできそうで待遇もそこそこだったんで」だと落ちる。

求人が年中出ている

俺が4年前に転職活動してたとき見た求人がまだ出ているぅ!?

本当に謎なんだが、ちゃんとした会社、魅力のある求人、口コミサイトの評判も悪くない、なのに永遠に求人が出ている場合。毎年事業拡大しているのか、とんでもないミスマッチが起きているのか、採用する気のない空求人なのか、マジで謎

求人媒体に永遠に金払い続ける俺TUEEEEEEE!!

みたいな会社なんだろうか。

転職エージェント編

非公開求人多数のキャッチコピーに惹かれて流れ着くのが転職エージェント。ただでさえ運要素の強い就職活動に、エージェントとの相性というさらなる運要素が加わる。チンチロリンのサイコロがもう1個増えるイメージだ。

エージェント(担当)は大きく分けて「求職者を商品としか見ていない担当」と「マジで親身になってくれる優しいおじさん」に二分される。

ちなみに非公開求人と謳っておきながら他の媒体にも載ってる求人も多数ある

個人情報を吸い取られて終わる

大手ではありえない話だが、零細エージェントの場合。関西でいい求人があったのでそれに惹かれてエージェントに登録したが実はその求人は募集していないことが分かり、しかもそのエージェントは関東メインの会社なので関西には他に案件がないとのこと。電話で2時間ちかくかけてこちらの個人情報を明け渡してこの仕打である。マジで個人情報を吸い取られただけで終わった

まったく関係ない業種を勧めてくる

ワイ「現職は業務系だけど今後はWEBサービスの開発でキャリア積みたいんやで~」

エージェント「食品製造!タクシードライバー!飲食!パチンコ!バリバリ

やめてっ!

フィードバックが超アバウト

採用が残念ながらお見送りになったときも、何がダメだったか企業からフィードバックを貰ってそれを反省点にできる、というのをウリにしているエージェント会社もある。

ただしフィードバックは毎回同じ「総合的に判断して双方の条件が合わなかったため」のコピペ定型文

ではでは!

(通常ならここで転職エージェントのアフィリエイトを貼るのだが、転職エージェントにはいい思い出がないんでやめておく)

スポンサーリンク

この記事が面白いと思ったらシェアをお願いします★

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。