無料でGoogleドライブの容量を2GB追加する方法(2/17まで)

この記事が面白いと思ったらシェアをお願いします★

Internet Safer Dayというのがあるようで、それにあわせてGoogleアカウントのセキュリティ診断を行うとGoogleドライブが2GB増量されるイベントが行われています。

セキュリティ診断
https://security.google.com/settings/security/secureaccount

ここでアカウントの復旧情報の確認、最近のアクティビティの確認、アカウント権限の確認を行うと、日本時間の2/28までにGoogleドライブが2GB増量されます。2/17までに診断を行った人が対象になります。Googleアカウントが乗っ取られると、いろんなものに紐づけているせいで人生終わるレベルにやばいので、セキュリティの診断は定期的にやっておいたほうがいいです。

セキュリティ診断の画面

まずはアカウントの復旧情報の確認。ユーザー名やパスワードを忘れたり、何らかの理由でGoogleアカウントにログインできなくなったときは、ここの情報をもとに復旧できます。入力し、問題なければすべて完了をクリック。

最近のアクティビティの確認

ついで最新のアクティビティ。最近のログインした環境と地域が表示されます。特に意味も無くモザイクをかけていますが、イベントにはブラウザと端末名、おおよその現在地にはログインしたIPアドレスをもとにだいたいの住所が表示されます。身に覚えの無いアクセスがあれば不正ログインされた痕跡があるということ。ただしVPNやプロキシなど使っていた場合は現在地は正確に出ません。問題が無ければ、問題はありませんをクリック。

名称未設定-7

最後にアカウントを紐付けたデバイスやアプリの確認。問題が無ければ完了をクリック。

名称未設定-8

以上で完了となります。所要時間は3分以内でした。これで月末にはGoogleドライブの容量が2GB追加されているはず。

現在のストレージ

Googleドライブはデフォルトの状態で15GBもありますが、私の場合はもう12GBほど埋まっています。デジカメで撮ったRAW画像が大半です。ちなみに2,048×2,048 ピクセル以内の写真は容量にカウントされないので、スマホで撮った写真はこのサイズにおさまるようにしてバックアップをとっています。Gmailで結構食ってるのは添付ファイルやHTMLメールのせいでしょうか。無料のアカウントでは15GB使えますが、月2ドルの課金で一気に100GBまで増えるのでそれはそれでありかなぁと。しばらく様子見て考えます。

ではでは。

スポンサーリンク

この記事が面白いと思ったらシェアをお願いします★

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。