「 携帯 」一覧
【海外SIM解説】香港・マカオでSIMカードを買う方法
simカードを買う方法、今回は香港とマカオについて説明します。 香港は香港空港での買い方、マカオはフェリー乗り場での買い方です。香港は日本から直接行く場合は空路で、マカオは直行便が少ないので香港を経由して高速フェリーで行く場合が多いと...
今更だけどXperiaZ3(sol26)レビュー
3月末にMNP一括0円で手に入れたXperiaZ3。動作の快適さ、バッテリーの持ち、カメラや音楽といった機能が高いレベルでまとまっていて、あらゆる面で信頼できるスマートフォンです。以下、つらつらとレビューしていきます。 本体 ...
Android5.1 OTAキター どう変わったの?
Android5.1がやってきた! 機種変更して以来すっかり使っていなかったNexus5ですが、先日Android5.1のOTAが来ていました。5.0が出たのが昨年の10月ですので、約5ヶ月ぶりのバージョンアップです。 5....
スマホにケースつける?つけない? 画面は大きい方がいい?
私はケースつけない派、画面は大きいほうがいい派です。 ケースをつけない理由 スマホにケース、つけますか? 私はつけない派です。スマホの質感が好きですし、せっかくの薄型化がケースを付けることで相殺されてしまします。 結構頻繁に機...
XperiaZ3が購入4日で曲がった件。そして交換へ。
曲がるスマホは、iPhoneだけではなかった はい。XperiaZ3、購入4日目で見事に曲がりました。曲がるという話は前から見かけますが、ごく一部のことであってまさか自分の身に起こるとは思わなかったです。 ケツポケットに入れ...
MNP乞食初心者が知っておくべき3つのこと
MNP乞食は準備が9割 年末MNP商戦も大詰めです。MNPで一山当てたい方のために記しておきます。契約しにショップにまでこれたら完了したも同然です。あとはMNP予約番号を伝えて、契約書を書いて、登録審査が通ることを祈り、端末とキャッシ...
国内でNexus6を83,648円で買う方法
どこのキャリアも"2年間の使用をお約束していただくことで月額料金を割引いたします"という割引をしています。逆に2年間の継続利用を前提としない契約だと契約解除料金が発生しない代わりに月額料金が高くなります。 Y!mobileの公...
気になる中華スマホ。アップルのパクりだけじゃなかった件。
少し前まで中華スマホ=iPhoneのパクリだったが、最近の中華スマホはかなり独自性を出してきている。個人的には日本のメーカーより面白いので気になるスマホのご紹介。 ■x5max(vivo) 厚さ4.75mmという世界...
台湾(桃園空港)でのsimカードの買い方
日本から近く(飛行機で3時間)、物価も安く、比較的日本語も通じる台湾は海外初心者におすすめできる。日本と違って公衆wi-fiが町中に飛んでいるが、携帯の電波で通信できた方が心強い。 台湾桃園(タオヤン)国際空港でのSimカードの買い方...
Nexus6ってワイモバイルだとめっちゃ高くね?っていう話
現在、Nexus6はGooglePlayストアで全色全モデル入荷待ちになっている。在庫が復活する気配すらない。1月頭に一瞬だけ64GBの在庫が復活したようだが、文字通り秒殺。先の決算報告ではGoogleの最高財務責任者が「評判いいけど需要に...