続いてバルセロナ空港でのsimカードの購入です。
バルセロナはスペインの二番目に大きな都市です。歴史的な建造物やワイナリーなど見どころがいっぱいの街で、旅行の共にsimカードは欠かせません。旅行先でsimカードを購入してインターネットをするメリットは今までのsimカード記事でたくさん書いてきたので今回は省略します(といっても安さや簡単さしかメリットがないですが)。
今回契約するのはvodafoneのsimカードです。日本法人はソフトバンクに名義変更されて久しいですが、海外ではまだまだvodafoneの名前で売られています。
余談ですが知り合いに未だにvodafoneのメールアドレスを使っていて、アドレスが@k.vodafone.ne.jpの人がいるんですが、kはどういう意味か聞いたところ関西のkらしいです。
バルセロナ空港でのsimカード購入場所
入国ゲートを出て、その正面にある電子機器屋さんです。すみません、写真撮り忘れました。ただ、迷うほど離れていないのですぐに見つかります。迷ったらボーダフォンのロゴを探しましょう。こんな感じのロゴです(下記)。
購入方法
店頭の壁にSIMカードのパッケージが吊るして展示されています。
私が買ったのはこちら。
パッケージを指差して「This one please(これ1個ください)」と言えば通じます。レジにバーコードを通され購入処理が始まります。処理の途中でパスポートを見せるように言われるのでパスポートをすぐに取り出せるように準備しておきます。その後、料金を現金で支払って完了。5分ぐらいで終わります。日本の携帯屋のように何時間も待たされたりしないのでご安心を。
仕様は次の通り
- 1つのパッケージで標準SIM/MicroSIM/NanoSIMなど各種サイズ対応
- 60分の通話と1.5GB分の4Gデータ通信ができて15ユーロ(約1,700円)
- 30日有効
- データ量を超過すると32Kbpsへの速度制限
まぁ一週間程度の旅行ならこれで十分です。SNSや地図検索、ネットサーフィンぐらいなら1日200MBも使いません。
中身はこんな感じに説明書とsimカードが入っています。
ではでは。
※この記事は2016年8月時点の情報です