艦これ、アニメの続編もやるみたいですね。結構期待していましたが、アニメは途中で切ってしまいました。OPとEDはよかったのですが……。シナリオはカブトボーグ並でしたね。さておき、いまさら感満載ですがAndroidタブレットで艦これをプレイする方法のご紹介です。
iOS、Android共にFlashをサポートしていないためブラウザから直接艦これをすることができません。眉唾ですがタッチ入力との相性が悪いためスマートフォン用OSではFlashをサポートしなくなったという話を耳に挟んだことがあります。昔はFlash対応ブラウザのPuffinブラウザをインストールするとできていたようですが今はできないみたいです。
Puffinブラウザから開くと、この画面で止まってしまいます。
今回はGoogleリモートデスクトップを使って、遠隔でプレイしてみました。
Nexus9でプレイしましたが、同等のアプリがiOSでもあるのでiPhoneやiPadでもできると思います。
Chromeリモートデスクトップをインストール
Chromeリモートデスクトップとは、Googleが提供している遠隔操作アプリです。無償で使えます。PCを遠隔操作するので、PCで動くソフトは全てリモートでプレイできます。その気になればFPSもできるかもしれませんw
必要なもの
- Chromeブラウザ(WindowsでもMacでも可)
- Chromeリモートデスクトップ(アドオン)
- AndroidOSまたはiOSを搭載した端末
ブラウザのアドオンをインストール
GoogleWEBストアにアクセスし、Chromeのアドオンを追加します。
初回起動時のみこのような許可をリクエストされるので承認。
マイパソコンの[利用を開始]をクリック。この後、6桁以上のpinコードを設定します。このpinコードを知っている人しかリモートでアクセスできません。これでパソコン側の準備は完了です。
タブレット側の準備
Playストアで(iOSの方はAPPストアで)Chromeリモートデスクトップをインストールします。
「携帯電話向けに設定」と書かれていますが、問題なくタブレットで使うことができます。
リモートするパソコンを選ぶとPINコードを入力する画面がでてきます。ここで先ほど設定したPINコードを入力します。
艦これを起動
そのままパソコンを操作し、艦これを開きます。
問題なくプレイ出来ました。ラグなどもなく(精密な入力を必要とするゲームではないのであまり関係無いですが)、パソコンでやるときと同じようにプレイできます。
艦これをリモートプレイするときの注意点
当たり前ですが、オフラインではできません。Wi-Fiなり3G/4Gなりのネットワーク環境が必要になります。また通信量を結構食うので携帯電話の電波でプレイするのはおすすめできません。自宅やWi-Fi環境がある場所向けですね。
ではでは。